ごきげんよう ゲスト さん
ヘルプ・初めての方へ
ささやき(新着50件)※ 近況やメッセージ
ささやき 58
イラスト感想 0
小説感想 29
通販感想 0
サイトに貼付ける
-
百合百科事典に「艦これ」追加。百合視点での項目も有り。同じく「コミックマーケット」を2014年度最新版&百合視点の加筆修正。レビュー1件追加。「艦これコミックアンソロジー 舞鶴編」
joltさん : 2014/10/29 18:19 -
-
はじめまして。コメントありがとうございます。作品レビューいつもとても参考にさせていただいています。気になる作品のレビューを見てその作品を知るのもいいですが、好きな作品にレビューがついてるととてもうれしくなりますよね
ダメヨシさん から : 2014/10/21 01:22 -
-
GLFお疲れ様でした。私は行けませんでしたが、皆さんは楽しめたでしょうか?
joltさん : 2014/10/19 19:35 -
-
-
-
今更ですがあけましておめでとうございます。今年も百合こみゅ!にてよろしくお願い致します。レビュー再開してます。よろしければどうぞ。
joltさん : 2014/01/09 23:42 -
-
劇場版まどか☆マギカ深夜最速上映観てきました!自分は只々その結末がショックでした(百合的な意味でも)ネタバレ回避も厳しいご時世、ファンは是非お早目の鑑賞を!
joltさん : 2013/10/26 08:02 -
レビューが長すぎですが、ご勘弁ください。それと今回読書&レビュー中には、ずっとAC/DCを聴いていました。ハードロックがここまで似合う百合って、はブ以外に中々無いと思う(笑)
joltさん : 2013/09/30 20:46 -
-
-
-
-
-
小説投稿できない件、先週の金曜日に雑談掲示板(バグ報告も兼ねているので)に書きこんでおいたのですが・・・ささやきで書いておいた方が良かったですね。すみません。
joltさん : 2013/08/19 21:34 -
-
-
-
-
-
-
-
-
本日17:00より、ニコニコ生放送で「青い花」一挙放送しております。最近原作が完結した、百合の名作です。ご興味ある方はどうぞ。
joltさん : 2013/07/21 17:37 -
はやブレ12巻のレビューが素敵でした!(実は1巻のレビューからずっと拝読しています。) 友達でも恋人でもない不思議な、しかし断ち難い……まさにその通りだと思いました。あの漫画の中にしかないような繋がりが、だけどこっちの世界にも存在してくれていたらいいなあと願いながら読んでしまいます。しかしレビュー100件とは素晴らしい…。これからも楽しみにしております。
谷屋さん から : 2013/07/20 16:53 -
久々にレビューを書きました。ゆるゆりの項はバカみたいに長くなりましたが、まあ、皆さんの新たな視点開拓に貢献できればという感じです。オタクっていうのは語りまくって作品の未知なる部分を引き出すことが生きがいなので。
joltさん : 2013/07/20 16:33 -
-
-
-
-
「試製 百合短歌」への返歌(オリジナル)
ご感想ありがとうございます。軽妙洒脱に返してみたいと思っていたので、お気に召していただけて良かったです。最後の川柳は・・・そうですね、男って女を見守っているようで、実のところは女に見守られているんですよ。だからこそ、女性より危険な仕事に多く就いていられるんじゃないかと思います。川柳は、肩肘張らずに人間の悲喜こもごもを描けていいですよ!
joltさん : 2013/04/12 23:30 -
「試製 百合短歌」への返歌(オリジナル)
通天閣男さんの作品と併せて拝読しました。どの歌も巧みな返し方で、感嘆しながら…。特に四首への返歌が好きです。ドキッとしました。そしておまけの最後の一種でクスリとしました(笑)
たにゃさん から : 2013/04/12 11:55 -
-
くちこみの『少女惑星』、丁度買おうかなって気になってました。「少女漫画的であり、それは少女漫画の強い影響下にあったかつての百合作品」⇒ここ参考になりましたw 買おうと思います。
(´・(ェ)・`)さん から : 2013/04/04 22:09 -
-
-
-
-
フィール・オブ・フィールド(オリジナル)
皆様、コメントありがとうございました。どうせしりとりするならWBCとか話題になっているから、あやかろうか……くらいの感覚だったのですが、思った以上に皆様のお褒めにお預かり、恐悦至極でございます。テーマとの関連と言葉遣いには気を遣ったつもりだったので、その部分においても好評を頂けて幸いです。(´・(ェ)・`) さんへ実は“あんず色”に関しては、昔の曲からのオマージュです。“八月の終わり”は、”あんず色の夕焼け”に発音数でのリズムを与えたかったのと、情景描写を補完する狙いで付け足したものです。オマージュ元については“村下孝蔵”で検索すると、素晴らしい作品に出会えますよ!もっきゅりさんへいつもコメントありがとうございます。あなたからそのようなお言葉を頂けるなんて、嬉しい限りです。今回はふとした思い付きが予想以上に作品として昇華できたことが嬉しいです。今後も三振を恐れない気概と、言葉を整理する選球眼を鍛えたいと思います。ダイソウさんへ元々、鏡花さんが非常に自由度の高い始め方をして下さったことが、各々の文章に特色が出ていることの理由かと思います。あなたが其々の違いを楽しめるように、文章を研鑽したいと思っています。たにゃさんへ綺麗だなんて、そんな(謙遜)。少しでも情景を思い浮かべて心地よくなっていただけたのなら、嬉しいです。夏空は野球少女たちの渾身の一打を迎えるために、今年も抜けるような青空を用意してくれるでしょう。
joltさん : 2013/03/22 20:52 -
フィール・オブ・フィールド(オリジナル)
発想が素晴らしい!四番バッターの考え方に唸らされました\(◎o◎)/やっぱり四番は大きいの狙いが一番ですよね。これ掲示板で見たときはびっくりしました。joltさんしりとりの難易度上げちゃったなーってw
もっきゅりさん から : 2013/03/21 19:56 -
フィール・オブ・フィールド(オリジナル)
スポーツものって、そういえばあんまり見たこと無いですね。『八月の終わり、あんず色の夕焼け』が良いですー
(´・(ェ)・`)さん から : 2013/03/21 10:46 -
-
あははぁw 正直言うと、小説アップした後って、誤字とか気になってちょくちょく見に来ちゃうんです。 細かい変なとこあれば直したりして・・・ 1時間位でだーって書いて校正もしないでアップしちゃうからいけないんだけどxx
(´・(ェ)・`)さん から : 2013/03/02 21:58 -
コメありがとうございますー くちこみにも反応あるってうれしいです。そっか、葛藤とかをあまり描かないのは、森島先生の作品の味だったんですねー実は、森島先生の作品読んだのはアレが初めてだったんです。『楽園の条件』と『半熟女子』の表紙絵が素敵だったので、試しに買ってみました。もう少し読んで見ようかなーって思いました。
(´・(ェ)・`)さん から : 2013/02/26 18:39